どうも、夜の空気が少しだけ変わってきて、ランニングするのが少しだけ楽になったと感じたヨネイクリーニングのヨネイです。
最近、ランニングを少し復活させつつあるんですが、しばらく走ってなかったせいか辛いの何のって…w。でもやっぱり走るのって気持ちが良いですね。情報過多の世の中でですし、こう見えて一応経営者でございますので、考える事も色々とある。
そうなると脳も少しパンクしかけるので、そんな時はランニングして脳内をリフレッシュ!これぞまさに今流行りのマインドフルフルですね(そんなものはない)。

それはさておき。
少し夏が終わりの季節のせいか、この時期に冬物の服のクリーニング依頼も増えてきました。ありがとうございます!しっかりと汚れを落として冬を迎えたい…と思ってらっしゃることと思います。

ただ、この時期に冬物をクリーニングするのは本当はおススメしません。
クリーニング屋がクリーニングをおススメしないってどうゆうことやねん!!!
とツッコんでくださいw。
お客様へお伝えすることも多いのですが、
本来、服は着るシーズンが終わった後にクリーニングして仕舞っておくのがベスト。
それも理由が色々とございまして。
冬服をクリーニングせずに(洗わずに)仕舞っておくリスクとは
- 虫食いの餌食になりやすい
- カビの餌食になりやすい
- ついてたシミは非常に取れにくくなる
- 汚れは酸化したり変色の原因となる
- 衛生的に悪い
- クローゼットの環境が悪くなる
こんなことが起こります。どうです?大事な服なら怖いと思いませんか?
つまり服の寿命を縮める原因となるのです。
ですので、
冬服を着る
↓
仕舞う時にクリーニングや洗濯
↓
綺麗な環境で保管
↓
キレイな状態の服で、冬の季節を迎える
このサイクルがほんとおススメです。これはどのような服にも言えることです。
着る前の服のクリーニング依頼でお越しになったお客様には、僭越ながら「手間とお金はかかりますがサイクルを戻す方が良いですよ」とお伝えすることもあります。長年服のメンテナンス業に携わってきて本当に心の底から思うことなのです。
もちろん、皆さん多忙な時代ですので、出し忘れやなかなかクリーニング依頼に行けなかった…なんてこともおありかと思います。
なので、冬物のクリーニングは遠慮なくご依頼くださいね(⌒∇⌒)

PRADAのダウン、とてもキレイになりふっくら爽やかな出来栄えです。キレイになると嬉しいですね。